top of page
​きいてみるフォーラム
2025年6月7日(土曜日)
​18:00「第3回きいてみるフォーラム」スタート
きいてみるフォーラム.jpg
「きいてみるフォーラム」— 防災をもっと身近に、もっと自分ごとに

 

「防災って大切なのはわかるけど、何から始めればいいの?」
「忙しくてなかなか取り組めないけど、できることはあるのかな?」

そんなあなたにぴったりのフォーラムが誕生しました。

 

◆「きいてみるフォーラム」とは?


私たちの身の回りには、ちょっとした工夫で災害への備えを強化できるヒントがたくさんあります。しかし、多くの人が「知る機会がなかった」「考えたことがなかった」と気づかないままになっています。

「きいてみるフォーラム」では、被災者のリアルな体験談や、企業・自治体・専門家によるユニークな防災の取り組みを学びながら、自分にできることを考える場を提供します。

特別な知識は一切不要。「聞いてピンとくる」「日常に帰っても心に残る」「すぐに実践できる」ヒントが詰まったイベントです。

 

◆こんな方におすすめ!


✅ 防災に興味はあるけれど、何から始めればいいかわからない学生・社会人
✅ 仕事や子育てで忙しくても、日常に取り入れられる備えを知りたい方
✅ 防災をもっと身近に感じ、新しい視点で考えたい方

 

◆フォーラムの流れ


🎙 第一部:登壇者の話を聞く

  • 過去から学ぶ … 被災者の体験談や、実際に役立った備え

  • 未来を考える … 企業や自治体、個人のユニークな取り組み

💬 第二部:グループディスカッション
3人程度の小グループで、聞いたことをもとに「自分たちにできること」を話し合います。新しいアイデアが生まれたら、全体で共有!オンライン開催の場合は、メッセージ機能での意見投稿も可能です。

 

◆このフォーラムが目指すこと

  • 「防災を考える人」を増やす

  • 日常の中で実践しやすいアイデアを生み出す

  • 学んだことを家族・友人・地域と共有し、広める​

 

将来的には、ここで生まれたアイデアをもとに教材を制作し、防災教育に活かしていくことも考えています。

防災を「特別なこと」ではなく、「毎日の暮らしの一部」に。
ぜひ一緒に、「きいてみる」ことから始めてみませんか?

  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon

©ON-WORK All Rights Reserved.

bottom of page