top of page
第3回 きいてみるフォーラム.1.jpeg

イベント終了しました!

 

〜さまざまな地域の経験から学ぶ、これからの防災〜


「きいてみるフォーラム」は、各地の被災地の声に耳を傾け、防災を“自分ごと”として考えるオンラインイベントです。

第3回となる今回は、東日本大震災、熊本地震、能登半島地震など、異なる地域の経験をヒントに、「今、自分の地域なら何ができるか」を一緒に考えます。

短編ドキュメンタリー映画の上映やゲストトークを交えながら進行し、防災が初めての方でも気軽に参加できる入門編の内容です。
ぜひ、あなたもこの学びの場にご参加ください。

 

★ 日時
2025年6月7日(土)18:00〜(2時間程度予定)

★ 参加費
一般:1,000円
学生:無料(要申込)

★ 定員
100名(先着順)

★ 参加方法

本イベントは Zoom を使用したオンライン開催です。
チケット購入後は、Peatixの「イベントに参加」ボタンからご参加いただけます。
学生の方には、申込完了後にZoomの参加用リンクをメールでお送りします。

当日は、開始5〜10分前を目安にURLをクリックしてご入室ください。
ご参加の際は、カメラ・マイクをオフにしてご参加をお願いいたします。
※参加にはインターネット接続が必要です。

 

タイムテーブル

18:00 開会・ごあいさつ
18:05 湯川友太さん|福島から「神戸へ学びが返ってきた」
18:20 坂口奈央さん|岩手から「『聞き取り』の力を信じて」
18:35 新谷健太さん|能登から「銭湯が見た景色」
18:50 短編ドキュメンタリー上映『避難経路×祭り』
19:05 藤村彩央里さん|熊本から「トイレの体験をつなぐ」
19:20 大橋未来さん|福島から「テクノロジーと公民連携」
19:35 松永ゆりさん|「防災、どこから始める?」
19:50 共有の時間(質疑応答)
19:55 閉会のことば
20:00 終了

 

★ こんな方におすすめ
・防災に関心があるけれど、何から始めればいいかわからない方
・地域や職場で防災のアイデアを探している方
・他の地域の経験をヒントにしたい方

 

★ 主催者情報
株式会社ON-WORK
映像を通じて社会課題にアプローチするクリエイティブカンパニー。
ドキュメンタリー映画の制作・上映ワークショップや、防災教育プログラムの開発・運営を行う。
「1/10 Fukushimaをきいてみる」「きいてみる防災」などを全国の学校・企業・自治体や市民団体と連携し展開中。
防災を“自分ごと”にする場づくりを目指して活動しています。

 

★ キャンセルポリシー
お申し込み後のキャンセル・返金は、原則としてお受けしておりません。
やむを得ない事情で参加が難しくなった場合は、Peatixメッセージにてご連絡ください。

​​​

特定商取引法に基づく表記

​主催:株式会社ON-WORK

​第3回 きいてみるフォーラム
​6月7日(土)18:00~

  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon

©ON-WORK All Rights Reserved.

bottom of page